Japanese / English

イベント

令和2年度 第16回名古屋大学技術研修会報告

令和2年度 第16回名古屋大学技術研修会報告

主催 名古屋大学全学技術センター


プログラム

主催:名古屋大学全学技術センター
開催日:2021年3月10日(水)
開催方法:オンライン(Teams)

開会 9:00~9:15
オンライン開催における注意点の説明
開会の辞 : 技術研修会実行委員長  児島 康介
開会挨拶 : 全学技術センター長    佐宗 章弘
開会挨拶 : 全学技術センター技術部長 梅原 徳次
特別講演 9:15~10:15
座長 児島 康介
『アインシュタインの奏でる重力波のメロディー』
理学研究科 教授 川村静児
休憩:15分
口頭発表 10:30~12:00
装置開発技術分野 座長 山本 浩治
10:30~10:50
O1 装置開発
(再講演)
装置製作における各種接合法についての知識・技術の習得
装置開発技術支援室 精密加工技術グループ1
装置開発技術支援室 研究機器開発技術グループ2
装置開発技術支援室 システム開発技術グループ3
○足立 勇太1 坂井 優斗1 山本 遼3 川崎 竜馬1 鴨下 哲3 磯谷 俊史3 後藤 伸太郎1 齋藤 清範3 岡本 久和2 長谷川 達郎3 森木 義隆1 中木村 雅史1 中西 幸弘1
10:50~11:10
O2 装置開発
学生実験「円管内流動」の装置新規設計製作と改良
装置開発技術支援室 精密加工技術グループ
○後藤 伸太郎
計測・制御技術分野 座長 立花 一志
11:15~11:35
O3 計測・制御
(再講演)
大気を観測するミリ波装置の紹介
計測・制御技術支援室 観測技術グループ
○児島 康介
分析・物質技術分野 座長 古賀 和司
11:40~12:00
O4 分析・物質
(再講演)
畳み込みニューラルネットワークを用いた微粒子触媒の双晶構造の識別
分析・物質技術支援室 表面分析・形態観察技術グループ
○山本 悠太
昼休憩:60分
口頭発表 13:00~14:30
13:00~13:05 オンライン開催における注意点の説明
企画室 座長 古賀 和司
13:05~13:25
O5 企画室
設備・機器アドミニストレーターの業務紹介
分析・物質技術支援室 組成分析・構造解析技術グループ
○髙濵 謙太朗
生物・生体技術分野 座長 水口 幾久代
13:30~13:50
O6 生物・生体
鳥類バイオサイエンス研究センターにおける業務(3年目)~産卵数と月齢の関連性を数値化するシステム開発~
生物・生体技術支援室 生物機能解析・実験実習技術グループ
○高間 瑠佳
13:50~14:10
O7 生物・生体
東郷フィールドで見られた外来生物の記録
生物・生体技術支援室 動植物育成管理技術グループ
○吉村 文孝、水野 真也
14:10~14:30
O8 生物・生体
(再講演)
免疫電顕法実験手技について
生物・生体技術支援室 生体機能解析技術グループ
○程 晶磊、正岡 実、高木 佐知子、浅野 文子
休憩:15分
口頭発表 14:45~16:05
情報通信技術分野 座長 藤原 冨未治
14:45~15:05
O9 情報通信
スパムがいっぱい!~新メールゲートウェイの構築と運用~
情報通信技術支援室 情報基盤技術グループ
○岩瀬 雄祐、川田良文
15:05~15:25
O10 情報通信
名古屋大学における近年の無線ネットワーク環境の整備とセキュリティ対策の強化について
情報通信技術支援室 情報基盤技術グループ
○川瀬 友貴、石原 正也、岩瀬 雄祐、川田 良文
15:25~15:45
O11 情報通信
ITサービス継続のためのリモートバックアップ環境の構築
情報通信技術支援室 情報システム管理技術グループ1
情報通信技術支援室 情報システム構築技術グループ2
○石垣 佐1、伊藤 康広2、太田 芳博2、藤原 冨未治
15:45~16:05
O12 情報通信
(岐阜大学)
岐阜大学情報基盤における新型コロナ対応
岐阜大学全学技術センター情報技術支援室
○田中 昌二
休憩:15分
口頭発表 16:20~17:00
環境安全技術分野 座長 松浪 有高
16:20~16:40
O13 環境安全
名古屋大学におけるBCP(新型コロナウイルスへの対応)と環境安全系技術職員の今後の対応の検討
環境安全技術支援室 安全衛生技術グループ
○河内 哲史、青木 延幸、齋藤 彰、長嶌 宏弥、松浪 有高、後藤 光裕、木村 麻衣、舟橋 朋
16:40~17:00
O14 環境安全
モンテカルロ法を用いた放射線管理の検討
環境安全技術支援室 放射線管理技術グループ
○下山 哲矢、橋本 明宏、今井 重文、近藤 茂実
閉会 17:00
(再講演) :第15回名古屋大学技術研修会 発表講演
:登壇者
[敬称略]